るぴなす掲示板
HOME > るぴなす掲示板トップ > イベント報告 Vol. 30(2024年9月 るぴなす祭り)
イベント報告 Vol. 30(2024年9月 るぴなす祭り)
2024年 9月14日(土)
昨年に引き続き今年も『るぴなす祭り』を行いました!
コロナ禍でイベントが中止されていた3年間、今振り返ると毎年恒例行事を行うという当たり前だと思っていたことが、実は平和でとても良いことだったのだなーっと思いました。
午前の部、今年も島見緑地から『フラワーアレンジメント』の先生が来てくださいました。
メインとなるお花はこのように1本ずつ丁寧に包まれて持ち込まれました。
ご利用者様と一緒にフラワーアレンジメントを楽しみました。
男性の方も参加されていましたが、とても上手でしたよ (^^)
午後からは駐車場で地域の皆さんも参加していただけるお祭りです!!
こちらは『総おどり体操』の様子です。
振付は、なんと!パパイヤ鈴木さんとのこと。
簡単すぎず難しすぎない振付けで、血流向上と足腰強化に働きかける踊りのような体操でした。
体をほぐした後は、シャボン玉遊び、水ヨーヨー、バルーンアート、フラワーアレンジメントなど、自由に楽しんでいただきました。
こちらは即興フラワーアレンジメントの様子です。
先生に2つ作成していただきました。
こちらはお楽しみ抽選会の様子です。
ケーキ屋さん、お花屋さんなどの商品券が当たります。
即興で作成いただいたフラワーアレンジメントも、プレゼントされました。
女性には華やかなアレンジメントが当たりました!!
おめでとうございます〜(^^)
男性には個性的なグリーンのアレンジメントが当たりました!!
嬉しそうですね(^^)
イベントの最後は、長岡造形大学OB・OGの社会人団体 太楽鼓(たらこ)のみなさんの演奏です。
太楽鼓の皆さんは、るぴなす祭り13回目の参加となりました!
まるでツバメのようにるぴなす祭りに1年に一回、帰ってきてくれます(^^)
そのイメージにぴったりな曲「ツバクロ」という曲を演奏してくださいました。
「ツバクロ」とは、渡り鳥のツバメを想像して作ったオリジナルの曲。
その他の演目は、御輿さま〜かさねいろメドレー、karin、ミソラの全4曲。
力強い太鼓の音と笛の音、かけ声に観客の皆さま、感動されておりました!!
たくさんの曲を演奏していただき、るぴなす祭りを盛り上げていただきました!
るぴなす祭りには無くてはならない存在♪
また来年もツバメのように帰ってきてください(^^)
屋台販売の皆さんです!
やはり暑い日はかき氷が人気ですね。
暑い中、ありがとうございました。お疲れ様でした。
また来年も開催したいですね♪
 
ページの先頭へ